意識の高いLISPマシン

藤原惟/すかいゆき(@sky_y)の技術用ブログ

YaTeX + aspell

TeXで英語を書くことが多くなってきたので,
スペルチェッカを導入してみた.

aspellのインストール

Macの場合は,MacPortsでOK.
Linuxも,Debian系はapt-getで入る.

$ sudo port install aspell aspell-dict-en

詳しくは以下のURLを参照.
Aspell - TeX Wiki

.emacs.elを編集.

emacsにはスペルチェック用モードとしてispell-modeが存在する.(aspellはispellの後継らしい)
特に,flyspell-modeを使うと,自動でスペルチェックを行ってくれて便利.
flyspell-modeは,Carbon Emacsには標準装備されているらしい.

.emacs.elに以下を追加しよう.

;; スペルチェッカとしてaspellを指定
(setq-default ispell-program-name "aspell")

;; 日本語混じりのTeX文書でスペルチェック
(eval-after-load "ispell"
'(add-to-list 'ispell-skip-region-alist '("[^\000-\377]+")))

;; YaTeX起動時に,flyspell-modeも起動する
(add-hook 'yatex-mode-hook 'flyspell-mode)
(custom-set-variables
'(flyspell-auto-correct-binding [(control ?\:)]))

このままだと,Error: No word lists can be found for the language "ja_JP" と怒られるので,
~/.aspell.conf を用意し,以下を追加*1

lang en_US

以上.

他にも,ispell-modeを使って英単語の補充ができるらしいけど,今回はパス.

*1:[http://www.aise.ics.saitama-u.ac.jp/~gotoh/WritingPaperOnandLinux.html#toc4:title]